この度、東海国立大学機構健康医療ライフデザイン統合研究教育拠点(Center for research, education, and development for healthcare life design(略称 C-REX))の拠点長を拝命しました。
さて時代はすでに予測不可能なVUCAの時代に突入しており、その中で少子高齢化が急加速する我が国においては健康医療に関わる社会的課題の解決は喫緊であり、かつ最大のミッションと言えます。
東海国立大学機構では健康医療分野における教育・研究・臨床をさらに強化するために,名古屋大学医学部附属病院と岐阜大学医学部附属病院で構築した臨床研究用リポジトリ・システムの成果を受け継ぎ、2大学が連携して実施する臨床研究を通して革新的医療技術等を創出するとともに、地域が抱える健康医療に関わる社会的課題をデータ駆動型で解決することで皆がwell-beingになる健康医療社会の創成を目指す拠点としてC-REXを立ち上げました。そしてここでは英語の「Life」にある3つの意味、「いのち」、「生活」、「人生」のそれぞれを対象にデザインした健康医療に関わる研究教育を実践し、山積する社会的課題を解決して皆がwell-beingになる健康医療社会の創成にチャレンジすることにしています。具体的な取組み概要を以下に示します。
「いのち」を対象にした取組みにおいては、臨床研究を通して新しい医療技術、特に革新的医療技術等を提案し、「個人の健康づくり」を推進します。本取組みの中核をなす臨床研究の有り様はここ20年で大きく変わりました。20年前には大学が医薬品・医療機器・再生医療等製品等を生み出すなどあり得ないと囁かれていましたが、今や大学に整備された橋渡し研究支援機関や臨床研究中核病院が毎年多くの医薬品・医療機器・再生医療等製品を生み出しています。まさにイノベーションです。そこでここでは名古屋大学医学部附属病院と岐阜大学医学部附属病院がある愛知県と岐阜県に臨床研究フィールドネットワークを構築し、このイノベーションをさらに加速します。
「生活」を対象にした取組みにおいては、地域包括ケアシステム(生涯支援型)を通して新しい医療・福祉技術とICTネットワークを提案し、「社会の健康づくり」を推進します。本取組みの中核をなす地域包括ケアは当初、超高齢社会への切り札として高齢者を対象にしていましたが、今やその考え方や取組みは全世代に拡大しつつあり、健康の維持・継続を担保するイノベーションエコシステムに昇華しようとしています。
「人生」を対象にした取組みにおいては、総合知のもとで社会的課題を抽出してwell-being指標の作成や提案を行うことで、人と社会が真に求める幸福を深掘りしていきます。
こういった取組みを成功に導くためには、社会を構成するすべての人々がそれぞれの立場、すなわち産学官民金等の立場でシームレスにつながり合い、フレキシブルであり、かつフレンドリーな関係を築き上げることが必須となります。そのためには皆様のご指導、ご協力が重要です。引き続きご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
東海国立大学機構
健康医療ライフデザイン統合研究教育拠点
拠点長 水野正明
2023年4月